梅シロップづくりにスモモ狩り!おいしい物の裏には苦労がありましたの!

ハハクラゲ
おはよう!ハハクラゲだよ!

今回は、梅シロップを作ったり、隠れたスモモを探したりしてきたので、良かったら見てください!

 

梅シロップづくり

毎年6月になると、チチクラゲの友人が沢山の梅を届けてくれる。

2年に1回くらいは、梅干しを漬けるのだけれど、今年は梅シロップにする。

チチクラゲの知人がくれた青梅。撮影ハハクラゲ。
チチクラゲの知人がくれた青梅。撮影ハハクラゲ。

この写真の5倍くらい頂いたので、ご近所さんと、友達におすそわけしてきた。

皆、喜んでくれる。

 

梅干し作りは大変だけど、シロップは簡単。

キレイに洗って、拭いて、茎の残りを楊枝ようじで取る。

1㎏の梅に、1㎏の氷砂糖、200㏄のホワイトリカーを入れて、新聞紙で作った帽子をかぶせて熟成させる。

青梅と、氷砂糖。撮影ハハクラゲ。
青梅と、氷砂糖。撮影ハハクラゲ。
新聞でつくった帽子。撮影ハハクラゲ。
新聞でつくった帽子。撮影ハハクラゲ。

 

1年くらい置くと、それは見事な飴色になる。

1年前につくった梅シロップ。飴色になっている。
1年前につくった梅シロップ。飴色になっている。美味しい。撮影ハハクラゲ。
今回つくった梅シロップ。まだ透明
今回つくった梅シロップ。まだ透明。撮影ハハクラゲ。

 

梅そのものも食べられる。

ゼリーの中に入れて、固めると、立派な梅ゼリーになるのであった。

 

スモモ狩り

そしてスモモ狩りにも出発。

畑にあるスモモの木。

スモモの木。スモモの実は見当たらない?
スモモの木。スモモは見当たらない?撮影ハハクラゲ。

こう見ると、スモモなんて1個も見当たらない。

でも、ほら、この木の下を見ると、スモモが鈴なり。

スモモの木を下から見ると…!撮影ハハクラゲ。
スモモの木を下から見ると…!撮影ハハクラゲ。
たくさんのスモモが見つかった。撮影ハハクラゲ。
たくさんのスモモが見つかった。撮影ハハクラゲ。

 

ちょっと青くて、固いのが好きな人には今がベスト!

あと1週間もすれば、皮もツルっとむけて甘い果汁がたっぷりの完熟になる。

明日はスケッチだから、皆さんに持っていってあげよう。

とは決心したものの、草はボウボウ。かずらは巻き付いて、どうにも厄介な畑となっている。

かずらが巻き付いている。撮影ハハクラゲ。
かずらが巻き付いている。撮影ハハクラゲ。

チチクラゲに頼みこんで、草刈り機で刈り込んでもらおう。

長靴に、頭には蚊よけのネット付き帽子をかぶり、完全武装で、いざ出陣。

 

収穫したスモモ。パリパリして最高!
収穫したスモモ。パリパリして最高!撮影ハハクラゲ。

 

ハハクラゲ

美味しい物を手に入れるには、苦労は付き物だ。