【2023年最新版】Midjourney(ミッドジャーニー) パーフェクトガイドブックを出版しました!

ジャニクラゲ
ジャニクラゲ
こんにちは。AI仮面のジャニクラゲです。

昨年、「Midjourney(ミッドジャーニー) パーフェクトガイドブック」という、

Midjourney(ミッドジャーニー)を解説した本を出版させて頂きました。

 

2023年3月10日、大幅な改訂版にリニューアルしました。

700ページ以上のボリュームで、わかりやすく丁寧に解説するように努めました。

 

ログイン方法から、コマンドやパラメーター、ディスコードボタンに、Web アプリ、便利な外部ツール、そして商用利用まですべて詳細に解説しています。

未経験者も簡単に始められるように説明すると同時に、上級者にとっても何かしら参考になるように心がけて作成しました。

 

基本的には当ブログの記事に加筆・修正・整理をして発行しています。

もしよろしければご一読いただければ幸いです。

Kindle Unlimited 対象ですので、無料でお読みいただけます↓

 

 

【目次】
はじめに
第1章  Midjourney(ミッドジャーニー)の始め方
Discord(ディスコード)のログイン方法
Midjourney(ミッドジャーニー)でAI画像を作る
ダイレクトメッセージをオンにする
アカウントを認証する
プレビューモードを解除
「newbies-数字」の部屋に入る
テキストを入力
受信ボックス → メンション → ジャンプ
「U1〜U4」「V1〜V4」について
画像の保存方法
スマホでもMidjourney(ミッドジャーニー)

第2章  niji.journey(ニジジャーニー)の始め方・使い方
niji.journeyの公式サイトからDiscordに入る
画像を生成する
無料では25枚程度しか画像を作れません
有料プランであれば、BotとDMをする
-- nijiパラメーターを使用可能

第3章 コマンド一覧 全20種類すべての詳細とその使い方
/imagine の使い方
画像生成のコツ
/imagine 豆知識
/subscribe (サブスクライブ) の使い方
年間プランと月間プラン
各プランの特徴
すでにサブスクをしている場合
解約方法
年間プランは解約できる?
サブスク直後に解約すると?
どのタイミングまで返金可能か?
解約しないままにしておくと?
月額プラン更新後、遅延が無くなる
/fast(ファースト) の使い方
/relax(リラックス) の使い方
実際にリラックスモードを使用した感想
/stealth (ステルス) の使い方
/public (パブリック) の使い方
/prefer option set の使い方
/prefer option list の使い方
/prefer suffix の使い方
/prefer remix の使い方
/settings の使い方
バージョン について
スタイライズ について
V4 に関してはそれほどスタイライズの影響を受けない
クオリティ について
Fast モード、Relax モード、Upscale について
パブリックモード、ステルスモード、リミックスモード について
/show の使い方
/prefer auto dm の使い方
/info の使い方
/ask の使い方
/help の使い方
/faq の使い方
/docs の使い方
/invite の使い方
/blend の使い方
アスペクト比を3種類選べる
3枚以上の画像も合成可能。最高5枚まで
2枚程度がベターか?

第4章 「::」の使い方
プロンプトの重みを変える(プロンプトウェイトの変更)
よくあるミスに気を付ける(::)
マルチプロンプトについて

第5章 パラメーター全種類の詳細と使い方
よくあるミスに気をつける(パラメーター)
「--seed」の使い方 微調整ならこれ!
「--sameseed」 について
Seed値の確認方法
「--chaos」の使い方  大きな飛躍を求めるなら!
「--stylize」の使い方 雰囲気を残しつつイメチェン!
「--iw」の使い方  既存の画像を反映させる!
「--iw」と「テキストプロンプト」のウェイトについて
Version4では --iwは使用不可
イメージプロンプト使用についての詳しい手順
「--no」の使い方 見たくないものにはコレ
「--ar」の使い方 アスペクト比を変える!
Versionによって対応するアスペクト比が異なる
「--w」と「--h」について
「--video」の使い方  作成過程を動画で観察したい!
「--stop」の使い方 無料時間を節約したい!
絵文字「❌」を駆使して時間節約!
「 --test」と「--testp」は過去に流行った
「--hd」抽象的な芸術に
「--wallpaper」について
「--q」 品質と時間の調整
「--tile」 について
「--uplight」「--upbeta」について

第6章 Discord Job Buttons のすべて
豆知識:Job ID を使って作業しやすい位置へ
Discord Job Buttons について
Make Variations について
Light Upscale Redo について
Light Upscale Redo → Detailed Upscale Redo について
--uplight について
Beta Upscale Redo について
Beta Upscale Redo → Detailed Upscale Redo について
--upbeta について
Remaster について
Web について
絵文字 について
Version3には「Upscale to MAX」がある
Upscale to MAX について

第7章 Web アプリの詳細と機能
Webアプリへログインする
HOME について
並び替えと絞り込み
画像サイズで絞る
リアクションボタンを抽出
期間を指定
他者視点で閲覧する
アーカイブ表示
ギャラリーから画像を消す方法
画像をまとめて保存する方法
Explore について
最大の利点
Community Feedでも複数同時ダウンロード可能
リアクションボタン について
Ranking について
自身の画像をランク付けする
他人の画像をランク付けする
manage sub について
Help & FAQ について
About & Careers について
Settings について
無課金の場合
リアクションボタンもない

第8章 Remix mode(リミックス・モード)の使い方
Settings を開く
「 Remix mode 」を使ってみましょう

第9章 画像をカテゴリー分けして整理する
サーバーを追加する
Midjourney Bot を追加する
カテゴリーを作る
削除する方法
チャンネルを削除する方法
カテゴリーを削除する方法
サーバーを削除する方法
過去に作った画像をカテゴリー分けする

第10章 裏技!課金せずにステルスモードと同様の効果を得る方法
画像を保存
Job ID を記録する
❌ で消す
消した画像はいつでも復活可能。しかも…?

第11章 便利な外部ツールを解説
簡単コマンド作成支援ツール prompt.noonshot(プロンプト・ヌーンショット)の使い方
画像作成ヒントの泉  prompt-helper(プロンプトヘルパー) の使い方
Phraser でテキストを生成
ClipDrop- Relight で画像にライトを当てる
顔を修正するツール
テンセント AI-Demos
テンセント gfpgan
シームレス・タイルを作る方法

第12章 商用利用・著作権について
おわりに

 

以上です。

今後ともよろしくお願いいたします。